TRIP 2021.11.16 Tue まるで潜“雪”艦。里山科学館「森の学校 キョロロ」から、・・・ 新潟県の有名な温泉地「松之山」の近くに、赤さびで覆われた個性的な建物がある。里山科学館「森の学校 キョロロ」だ。 日本有数の豪雪地帯に数えられる十日町では、多いときでは30メートル近く雪が積も・・・
TRIP 2018.05.28 Mon 源泉は化石海水!? 世界的にも珍しい日本三大薬湯のひとつ松之山温・・・ 石油のような香りのする天然温泉がある、と聞いたら誰もが眉をひそめるだろう。 しかもそれが「日本三大薬湯」だというならば、温泉好きでなくとも手ぬぐい片手に立ち上がりかねない。 「草津温泉(群・・・
TRIP 2018.05.17 Thu 一度は途絶えてしまった和紙作りが体験できる、伊沢和紙工房 欅(け・・・ 紙を手作りしていた時代、紙作りは冬の仕事だったそうだ。 いまみたいに「牛乳パック」の再利用で紙すきなんてもちろん出来ないから、木を育て、蒸し、皮を剥ぎ、茹でて、叩いて、線維を作り、やっと紙すきを・・・
TRIP 2018.05.16 Wed 愛称は“雪ほむら”。国宝第1号の火焔型土器に会える十日町市博物館 新潟、十日町、雪国……と聞くと教科書で見たような「2階から出入りする豪雪地域」という印象が強いだろう。 もちろんそれも間違ってはいない。「なんでそんなに雪が降るのに暮らせるの?」「夏は暑いの?」・・・
TRIP 2018.05.14 Mon 知らなければたどり着けない。十日町の山中でいただく艶めく「へぎそ・・・ 国道253号線から県道427号線に入ると、途端に道幅が狭くなる。 自然の都合に合わせた山道は突飛なほどの湾曲を描き、ハンドルをキツく切るたびに遠心力を感じ、それが山深さへの緊張感につながる。しば・・・
TRIP 2018.05.10 Thu ひと冬の美味しさを閉じ込めた津南町の「雪下にんじん」収穫体験 春の太陽が降り注ぎ、雪解け始める3月の新潟・津南町。 ひと冬雪の中でじっと美味しさを蓄えた「雪下にんじん」の収穫体験をしてきたよ。 畑の中で越冬したにんじんはど・・・
TRIP 2018.04.08 Sun 雪山をそばに感じながら大沢山温泉に浸る田舎のおもてなし宿「大沢館・・・ 仕事で一度だけ、パークハイアット東京のスイートルームへいったことがある。 宿泊取材ではなく、そこに泊まるVIPとの打ち合わせで、だ。防犯を意識してかいくつかのエレベータを乗り継いでやっと到着する・・・
TRIP 2018.04.08 Sun 名だたる文豪が愛した甘口の粕漬け「山家漬」 みそも醤油も昔はしょっぱいばっかりで美味しくなかったらしい、と聞いたことがある。 基本的に塩で固めた保存食で、それは漬け物にもいえる。深い雪に閉ざされている間、なんとか食いつなぐ手段であって、渋・・・
TRIP 2018.04.08 Sun ランチからお土産、贈り物まで揃う酒造・八海山の複合施設「魚沼の里・・・ 「新潟」といえば「雪国」ときて「米どころ」そして「酒どころ」と続くだろう。 新潟の日本酒と一口にいってもそのスタイルは多く、いまは「これが新潟の酒」とは断定しがたい。 そんな中でも「八海山・・・
TRIP 2018.04.08 Sun 雪のように白くなる幻想的な「雪さらし」という漂白方法には科学的根・・・ 「雪のように白い肌」とはよくいうが、雪は本当に白くさせる力があることをご存じだろうか。 それは、残念ながら美容ではなく、伝統的な麻の布に働く効果なワケだけど。 「国境の長いトンネルを抜け・・・
TRIP 2018.04.07 Sat 静かにコツコツと。雪国に育まれた伝統工芸品「塩沢紬」とユネスコ無・・・ わたしたちが着ているこの洋服だって、布と呼ばれている一片のかたまりになるために、無数の糸が絡み合って織られている。意識を小さくして糸が組み合わさった仕組みを探ろうとしても難しい。でも機械化される前には・・・