そば処・まーさん道、沖縄そばが美味いのはもちろんだが海ぶどうの色が美しい!【02】
TRIP, 沖縄・離島 青が特別な色になる旅
「海ぶどう」の本当の色を知らなかったコヤナギユウです!
「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」のレポート記事を書いてます。(自主的に……)
石垣島の繁華街にある、沖縄そば屋さん「そば処・まーさん道」に行ってきました。

そばはもちろん、沖縄料理も美味しいと有名らしく、最近店舗を横に拡張。

壁一面にビッシリ貼られた名刺と、ヤシガニがちょっと気持ち悪いです。
はらぺこの我々は、沖縄そばとゴーヤチャンプル、海ぶどうをオーダーしました。

コリコリとした歯ごたえが最高のゴーヤと、ふわふわのお豆腐。
なにより驚いたのは「海ぶどう」です!
大盛であることもビックリですが、何より、色!

思わず分り良いように、グラスの上に置いてじっくり観察しました。

私の知ってる海ぶどうは、全体的に均一な明るい緑でしたが、コイツは根元が深緑でさきっちょが透明。
接写すると瑪瑙か翡翠かって美しさです。


噛めばコリッと弾けて、中から「綺麗な海」は弾け出てきます。
至福!
これには海ぶどうが苦手なふみちゃんも「美味い」と言わざるを得ません。

おそばももちろん、美味しいです!
今まで下北沢なんかで「沖縄そば」を食べたことがあったけど、普通に美味しいな、くらいの印象でしたが、本場の沖縄そばはけっこうバリエーションや、店舗によって違いがあることが、後に分りました。
また、沖縄そばと一口に言ってもいろいろあります。
「沖縄そば」=総称。小麦粉麺で青ネギと肉が乗っている。
「八重山そば」=一般的には細麺。豚の3枚肉と青ネギが乗っている。
「ソーキそば」=ソーキとは軟骨肉の煮込みのこと。軟骨がとろけた豚肉が乗っているそば。
他に「宮古そば(主に平麺)」もあるらしい。
そんなわけで、まーさん道の「八重山そば」を頼んでみました!
ババン!

見てるだけで腹減るわ~。

八重山そばとはいえ、細麺ではない印象です。
麺は舌触りを感じるほっこりとした麺で、スープはさっぱりとしたとんこつ塩。
夢中になって食べていると、あっという間になくなりました。
〈つづく〉
・そば処 まーさん道
〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町3
0980-83-4050
https://twitter.com/masando121
沖縄・八重山諸島、「青」が特別な色になる旅に行ってきた! INDEX
投稿: 2014年3月26日
自称「北半球好き」だったコヤナギユウです。 この度、沖縄マニア=「八重山病」の友人ふみちゃんのアテンドのもと、 […]
投稿: 2014年3月28日
沖縄は八重山諸島を旅し「青が特別な色」になったコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」のレポー […]
投稿: 2014年3月28日
「海ぶどう」の本当の色を知らなかったコヤナギユウです! 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」のレポート記事を書 […]
投稿: 2014年3月28日
3月だというのに南国の冬を舐めていて、夏服しか持って行かず凍えていたコヤナギユウです。 自主的に書いているレポ […]
投稿: 2014年3月28日
カナダでカヌーしてないことが心残りなコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」、今回は西表島アク […]
投稿: 2014年3月31日
覚えられないけど植物も好きなコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」、このレポートの表紙はこち […]
投稿: 2014年4月1日
35歳を過ぎてから、急に胃腸が健康になって食いしん坊になったコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色にな […]
投稿: 2014年4月4日
手の甲の皮がさっそく剥け始めたコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」、このレポートの表紙はこ […]
投稿: 2014年4月5日
ブラックライトに照らされていないイソギンチャクも、光ってることを知ったコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特 […]
投稿: 2014年4月5日
自分の人生の中で、こんなにキラキラ猿を撮る日が来ると思わなかったコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色 […]
投稿: 2014年4月5日
ソーキそばがッ、こんなにもッ、美味しいダなんで……知らずに生きてて損をしたコヤナギユウですッ! 「沖縄・離島 […]
投稿: 2014年4月28日
東京の生活はアップダウンが激しくて、ちょっと凹んだりもしてるコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色にな […]
投稿: 2014年5月9日
2年ぶりの弊社新刊「IBIZA 太陽とハグするイビサ島ガイド (TOKYO NYLON GIRLS BOOK) […]
投稿: 2014年5月12日
八重山諸島を旅したのがもう2ヵ月近く前ということに愕然としてるコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色に […]
投稿: 2014年5月12日
興味はあれど、まったく夜空の星座が覚えられないコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」、このレ […]
投稿: 2014年5月17日
辛いものは苦手ですが、甘いものなら喉が焼ける程度でも美味しく食べられるコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特 […]
投稿: 2014年5月17日
必需品以外の物欲が没して久しいコヤナギユウです。(……そんなことないか) 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」 […]
投稿: 2014年5月17日
ここ半年ばかり、ほぼ毎日野菜ジュースを飲んでいるコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」、この […]
投稿: 2014年5月24日
ブログって良いですね。 2ヵ月前にたった5日間だけ行ったレポートが終わらないばっかりに「離島ばっかり行ってる人 […]
投稿: 2014年5月24日
Googleが何でも知ってると思ったら大間違いだぞと、このときの自分に伝えたいコヤナギユウです。 「沖縄・離島 […]
投稿: 2014年5月25日
35歳過ぎてから胃腸が元気になり(当社比)食いしん坊キャラになったコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な […]
投稿: 2014年5月25日
どんだけ朝食に心血注いでるんだって感じなってるコヤナギユウです。 でも旅先だとガッツリ食べたいよね!? 「沖縄 […]
投稿: 2014年6月15日
勢いが良いだけで、決して手先が器用なわけではないコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」、この […]
投稿: 2014年6月15日
ブログを書いてる間は沖縄にいると思われていて、これも一種の幽体離脱かなと思うコヤナギユウです。 「沖縄・離島 […]
投稿: 2014年6月15日
お土産品は先着順で渡すコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」、このレポートの表紙はこちらです […]
投稿: 2014年6月15日
旅先の宿泊はそんなに重視していなかったコヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」、このレポートの […]
投稿: 2014年6月16日
実はあまり観光旅行をしたことがない、コヤナギユウです。 「沖縄・離島 青が特別な色になる旅」、こ […]
投稿: 2014年8月21日
以前に書いた八重山諸島レポートに、サムネイルで見れるもくじを作りました。 頑張って、写真を撮って、想いを綴って […]
Comments
この記事へのコメントはありません。