NEWS 2024.11.28 Thu 文学フリマ東京39に出店。4冊の新刊を出します 2024年12月1日(日)に、東京ビッグサイトで行われる「文学フリマ東京39」に「KoyanagiYu.com」として初出店します。今回は新刊を4冊用意できたのですが、文学フリマ初出店ということ・・・
WORKS 2024.11.24 Sun リトルプレス「アイスランドでオーロラハント」 「文学フリマ東京39」にて、書籍「アイスランドでオーロラハント」(コヤナギユウ著)を販売します。 旅行記のふりをした自伝 「アイスランド」彼の地にはいろいろな思いがあった。旅・・・
WORKS 2024.11.24 Sun リトルプレス「ポルトガルを歩く一週間」 「文学フリマ東京39」にて、書籍「ポルトガルを歩く一週間 “明日できることは、今日やらない”」(コヤナギユウ著)を販売します。 P164のフォトガイドブック! リスボン、・・・
WORKS 2024.11.24 Sun リトルプレス「海獣たちの花唄」 「文学フリマ東京39」にて、書籍「海獣たちの花唄」(コヤナギユウ著)を販売します。 海の自由を謳歌するフォトブック 重力と社会から解き離す海に魅了された作者が、同じく海で自由・・・
WORKS 2024.11.24 Sun リトルプレス「うつ病ですがなにか?」 「文学フリマ東京39」にて、書籍「うつ病ですがなにか? —私のうつ病体験記—」(おかえ著)を販売します。 「俺も書こうか?」 11月に入り「初めて文学フリマにでるのに、全然用意・・・
NEWS 2024.11.16 Sat 第19回日本旅行写真家協会 写真展「旅のドキュメント」に参加しま・・・ 日本旅行写真家協会が主催する第19回写真展「旅のドキュメント」に参加します!テーマは「海獣の花唄」として、3年間追いかけたザトウクジラのおしりとまなざしを展示。 会場は四谷駅徒・・・
WORKS 2024.10.25 Fri BSテレ東「奇跡の進化 鳥たちのひみつを探る」ロゴデザイン 国立科学博物館(東京・上野)で、史上初となる“鳥類”の特別展が11月2日(土)から開催。 それにともない、BSテレ東にて関連番組「奇跡の進化 鳥たちのひみつを探る」がPart1、2の2回で・・・
TRIP 2024.09.13 Fri 【第4版】Kindle「予備知識ゼロから楽しみ尽くすチェコ」 初公開から早6年で、まだまだ第4版公開! チェコ観光の定番から、地方都市まで。エリアと場所を紹介してるKindle本「予備知識ゼロから楽しみ尽くすチェコ」の改訂版第4版発行しました〜! いえ〜・・・
ESSAY 2024.07.20 Sat 結婚エッセイを書きました すでにお伝えしていた方も多いですが、改めて、結婚してみました(去年)、というお知らせです。きっかけはコロナ禍です。そんなことの顛末をnoteの「創作大賞 エッセイ部門」へのエントリー投稿に書きまし・・・
WORKS 2024.07.12 Fri パンフレット表紙に写真を提供しました カナダ・ユーコン準州のホワイトホースという街で2023年9月に取材した、オーロラに向かって飛ぶ飛行機をチャーターする「オーロラフライト」で撮影した写真が、シニア向け旅行会社グローバルユースビューロー・・・
WORKS 2024.05.31 Fri #てさぐり部 というメディアをつくっています 2023年11月より、「#てさぐり部」というオウンドメディアをつくっています。 現在はnoteで毎週火金に新しい記事を公開中 こちらか自家用焙煎機「くるくるカンカン」。カセットコンロ・・・
ESSAY 2022.11.08 Tue 大阪と神戸はホントに近い。出汁カレーおいしかった 神戸へ取材に行くついでに、大阪に立ち寄った。ちょうどやりとりしていたカメラ屋さんが、大阪だったから、ずっとオンラインで打ち合わせしていたけれど、直接話してみようと思ったからだ。 東京から新大阪・・・
TRIP 2022.11.03 Thu 神戸の夜景を訪ねて。 2018年の今頃、神戸へプレスツアーで訪れた。神戸へ行くのは初めてではなかったけれど、もともと都市部にあまり関心がなかったので、観光してみようと思ったことがなかった。いい機会をいただいたので、神・・・
TRIP 2022.11.01 Tue むせかえるような装飾美。世界遺産ジェロニモス修道院 リスボンの中心部から車で30分ほど。テージョ川の河口に2つでひとつの世界遺産がある。ジェロニモス修道院とベレンの塔だ。15世紀、大航海時代にポルトガルが世界で名を馳せていた頃を象徴する歴史的・・・
ESSAY 2021.12.26 Sun “ゆく人くる人”年末年始に読んで欲しい本「観光の力」 クリスマスが過ぎればあっという間に年末・正月モードに切り替える日本の風景は、何度見ても鮮やかだ。イベントに乗っかってムードを作る行為は、商業的背景があるのだとしても、楽しませようという気持ちがある。・・・
TRIP 2021.11.16 Tue まるで潜“雪”艦。里山科学館「森の学校 キョロロ」から、・・・ 新潟県の有名な温泉地「松之山」の近くに、赤さびで覆われた個性的な建物がある。里山科学館「森の学校 キョロロ」だ。 日本有数の豪雪地帯に数えられる十日町では、多いときでは30メートル近く雪が積も・・・
WORKS 2021.10.19 Tue 日本に居ながら海外旅行気分が味わえる?「神戸で海外旅行」・・・ 本日10月19日は「遠(10)くに⾏く(19)」という語呂合わせから、“海外旅⾏の⽇“とのこと。 これに合わせ、神戸観光局は“神⼾では⽇本にいながらでも海外旅⾏気分が味わえる”をコンセプト・・・
REPORT 2021.08.30 Mon 赤沢温泉郷で遊ぶ。温泉やプールにタラソテラピー、ビストロ・・・ ひとつ前の記事で、赤沢温泉郷の宿泊施設を紹介しましたが、宿泊客でなくても赤沢温泉郷を楽しむ施設はたくさんあります。今回は「赤沢温泉郷で遊ぶ」編をレポートしようと思います。 それぞれの位置関・・・
REPORT 2021.08.30 Mon 赤沢温泉郷で泊まる。赤沢温泉ホテルと赤沢迎賓館 2021年の夏。化粧品やサプリの会社で知られるDHCがプロデュースするリゾート「伊豆赤沢温泉郷」にご招待いただき、体験する機会がありました。というわけで、簡単ながらレポートを残しておこうと思います。・・・
REPORT 2021.07.01 Thu 実はそれカナダ!自然派も都会派も、何度でも行きたい9都市 ハッピーカナダデー! この記事を公開した本日7月1日は、カナダの建国記念日。1867年に憲法が制定され、イギリスから独立しました。それにちなんで7月1日は祝日とし、カナダ各地でフェスティバ・・・