奇しくも旧正月な本日に、今更2007年を振り返ります。(ここ書いてる時は節分でした)
今年の年越しは家族と過ごしました。
ひとりで過ごす年越し、友だちと過ごす年越し、仕事に暮れる年越し、恋人と過ごす年越し…
いろいろな過ごし方があるけれど、一番オーソドックスで、1年終わったとホッとできるのはやっぱり家族と過ごす正月だなと思います。
自分のルーツを見る感じ。
あと、未婚の私は子どもに戻れる瞬間でもあります。
年を重ねるだに親への尊敬が絶えません。
私(子ども)がこうやって、思うことを思うままに行えるようになるまで、
子どもを養い、家族を作るって、本当に凄いことだよ。
■1月
焦って2006年を振り返ることから始めてる1月。
年を越してから田舎に帰って来て、陶芸したり新潟の歴史を学んだりしてます。
冬休みの宿題に小説書きました。
友達に会う度に「彼メシ」が人気でした。
・久しぶりにケモに会ったよ。
・YuKoyanagi HD
・オムライス リベンジ戦
・ディスカウント モリが!
■2月
誰も本気にしなかった「120キロマラソン」やらファッションブランドやら始動し始めた2月。
10年前の著書のウェブ公開をやろうと思ってたことを今思い出しました。
肉会が公になりました。
・肉会
このとき作った偽雑誌の画像が好評でした。
・ガリガリと音
忙しすぎてリンスを流すの忘れました。
・夜蜘蛛来たな、シャーロット。
■3月
相変わらず忙しさでテンパっていたみたいだけど、
ビッグトピックスはなんと言っても猫の妊娠が次々と発覚した3月。
お腹が出てくるまでオスだと思われていたトラさん。
あ、あとyours-storeが法人化して、PAPATTOのPVができました。
後半は桜ばっかり見てますね。毎年…
・トラ・オスカル説
・PAPATTO
・できちゃったみたい
■4月
なんつってもこれでしょ。
・[ドLIVE]産んだーーーーーーー!!!!
思いがけずシロの出産に立ち会った日。だってコドモ出てたもん。
軽いトラウマになってます。
未だに避妊手術受けれてないので今年もこわいです。
コンジョイントストア目前にPAPATTOが渡伊したり、
あとは団地に萌えていました。
あ、てっぺーくんのマラソンがGoogle earthで生中継されました。
・シロとトラ的育児
・CONJOINT STORE スタート!
・HEADGOONIE NIGHT vol.03 本日15時からてっぺーくんスタート!
・てっぺーくん120キロマラソン THE MOVIE
■5月
終止子猫のかわいさに溺れている日々です。
94件も投稿ありますが、殆ど子猫の写メールです。
かわいいよ…
YUUMIちゃんがラジオでPAPATTOの楽曲流してくれたり、
新潟のFMの音楽フェスで紹介されたり、
原宿で働く人向けのフリーペーパーアルパッソの表紙になったり、
REDBOXがオープンしたり、
いろいろご協力いただきました。
ありがとー!
また里帰りして山菜取りました。
人間ドックでいろいろ見つかりました。リウマチとか…
・今週末ON AIR yuumiのLOVELY DAY
・事務所にネコが湧いている件
・長岡 春の信濃川
・栃尾 杜々森 / 木造の学校
・月刊肉
・浅草 三社祭
・ghetto中目黒
・ピンボール・ドライブ
・寺尾中央公園 日本野鳥の会
・弥彦村 旧武石家住宅
・行って来たよ、婦人系・人間ドック
■6月
相変わらず気持ちが上ったり下ったりしています。
梅雨を忘れる猛暑だったみたい。
この頃書いたレビュー系の記事がいろいろなきっかけになっていろいろ喋ったりしました。
水槽のリセットしました。
・パルメジャーノメッセージ
偶然だよ。
・変速付きコジャレチャリ「MARiPOSA」
・キビキビコジャレチャリ MARiPOSA
・お洗濯代行サービス WASH & FOLD
・20070616SAT REDBOX OPEN!
・REDBOX HARAJUKU STORE
・グレゴリー・コルベール作品展「ashes and snow」@ノマディック美術館(東京・お台場)
■7月
事務所をまたプチ改装しました。
相変わらず考えて悩んで繰り返してます。ライフワークかもしれません。そんななか、ユウミちゃんのバンド「unistyle」の楽曲に励まされたり。
考えすぎてしょっちゅう落込むことは厄介だけど、お陰で嬉しい・楽しい時の感動も倍になるのは良いことだと思う。
いろいろ上手くないけどさ、お陰で優しい人が集まってくれてる気がするよ。
そんなけで、ずーっと胸を痛めていたPAPATTOとcomplex gala.の服をみなさまに届けることができました。
・スイカ好きのアフター小玉スイカ
・ブリヂストンオフィシャルブログ「リラクシーバイク公式ブログ Relaxy Bike BLOG」でインタビュー公開中
・BACK TO THE 修学旅行(2005年)
■8月
彼氏との旅先で30才を迎えるというドラマティックな幕開け…というシュチュエーションとは裏腹にまるでムードとは無縁なウルルン滞在記みたいなバリ旅行。まぁそれもかなりドラマティックだけど。
今年はもう少し女性らしいイメージを周囲に植え付けたいです。自虐的なオモロいことばっかり言うから真に受けられるんだ罠。
しかし、誕生日プレゼントに体脂肪率計付き体重計(活躍してるよ!)や、肉塊をもらい(おいしかったよ!)、今も仕事の報酬は肉換算、そして運動の似合わない私が富士登頂まで成し遂げた。
早くも三十路の歩き方を見失い始め…くすまない人と言われたいっす。
この頃書き溜めた旅行記のお陰で仕事で「面白い人」という印象がついたらしく、意外にもこのブログが営業ツールとして起動し始めた。というか、仕事先の人がけっこう読んでる…!
ウィキペディアにPAPATTOが載る。
[2007BALI] 7泊8日バリ旅行記INDEX
1日目:深夜にミーツ・バリ
2日目:当てのないビーチエリア散歩 -前編
2日目:当てのないビーチエリア散歩 -後編
3日目:急きょカーチャーター 海エリア観光 -前編
3日目:急きょカーチャーター 海エリア観光 -中編
3日目:急きょカーチャーター 海エリア観光 -後編
4日目:深い自然と人に触れる、ラフティング!
5日目:ウブドの側面、田園風景と街
6日目/誕生日:予想外すぎるネイティブライフ、夢叶い過ぎ -前編
6日目/誕生日:予想外すぎるネイティブライフ、夢叶い過ぎ -後編
7日目:急きょカーチャーター 山エリア観光-
8日目:ラストはお土産購入後、地元民気取りで
旅行記あとがき
・富士山登頂写真
・2007/08 富士山 vol1 富士登頂?必死になって頑張ったりしたら、想像しただけで笑えてくる
・2007/08 富士山 vol2 富士山登頂。っていうかなんで登るんだ。
・2007/08 富士山 vol3 富士山ルック 登る前に生死の選択
■9月
基本的にブログは書きっぱなしなのでこういう記事でもないと見直さないんだけど、また悩んでるよ!あたし!ライフワーク認定だろう。
「ビフォア・サンセット」は私の中で殿堂入り。中目黒事務所指定図書「ワンピース」を読み始めたらおもしろい。「40歳の童貞男」も笑えた。
その一方で秋物作成に追われつつ、無事に迎えたコンジョイントストア2。
インプットとアウトプットの9月だったみたい。
・CONJOINT STORE2 明日から!
・CONJOINT STORE2 ダイジェストムービー
・CONJOINT STORE2 開催終了!
■10月
何かと縁のある札幌でミニ展示会を開いたり、ドイツ・スペインなど各国の土産物を食したり、夏の旅ムードが続く中、ひたすらテンパってた様子。いや、今も。
あとね、ずっと仕事のし過ぎが原因だと思っていたマウスのクリックのし過ぎによる腱鞘炎ね、リウマチが原因だったっぽいよ。三十路のリウマチ、こりゃいよいよ…
REDBOX店長がリアルタイムで骨折してた。
・HARIBO Party-Spoass(ドイツ土産)
・プッチ神父が数えるやつ
・いまのわたし
・知られざる職業病
・夢にも見れない
・おばあちゃんフリースタイル
・[20071015] SAPPORO-前半-
・[20071015] SAPPORO-後半-
■11月
抜歯されたところに15万円の歯が入った11月。
なによりこれがビッグトピックでしょ。
歯医者の中で一眼構えて写真までとった「お口の中に、ひと財産」是非見てください。
おかもっちゃんの舞台を見に行ったり、リセットしたのに失敗した水槽を組み直したり、まったく臭みのないモツ煮食べたり、テレビ見たり。怒濤の10月を乗り越えた、と日常。
PAPATTOとgalaの秋冬物生産中止に胃を傷めつつも、unistyleのライブと高尾山とレイトン教授にてデトックス。
・お口の中に、ひと財産
・無線喧嘩タクシー
・コヤナギ名物(台割兼ラフ)
・[ピンドラ]MOONLIGHT EXPRESS the FINAL T-shiats デザイン解禁
・[ピンドラ]MOONLIGHT EXPRESS.jpg 設楽季昭写真集
・[ピンドラ]MOONLIGNT EXPRESS .jpgカバー公開
・11月18日、晴れ。コインランドリー日和
・unistyleにつつまれる
・不都合な真実 / 「伝説のスピーチ」
・映画をテーマにした「JET LINK」市川店明日まで!
・[TURN RED Mt.Takao 2007.11.24]高尾山紅葉
■12月
オシャレなレストランの新メニューコンペに審査員で招かれ、もぐもぐおいしい幕開け。
結局NiGHTSは買わなかったし(しかしWiiは設楽さんが持っていると判明!)、夢中だったレイトン教授と悪魔の箱は消化不良。
おいしいこととおいしくないことは同じ分量でやってくる。
たくさん悩んで苦しいことも沢山あるけれど、念願の鎌倉へ行くことができた。
森三中がPAPATTOを着て「ごきげんよう」に出ていた。
ピンドラのラジオで、私がゲストに呼ばれたり。
私にも、そして地球にも、少しでも良いことが起こるように今年もエコプロダクツスタッフ。
年のせいか酷く足が痛くなった3日間でした。
クリスマスにはコイビトと築地を探索。そしてお正月は家族と。
振り返れば良い一年な気がするから、今年は「フッラッシュバック」は早めにやろう。
・ワンピースの好きなところ
・エコプロダクツ2007明日から!
・カルビのサクタテヨコ分らない肉!
・誰がどうやって作ったのか、イメージしてみる。
・ココロまでカサカサするのは冬の乾燥のせいさ
・[TKO●JPN 2007 Cristmas]東京・築地で過ごしたクリスマス
2007年、濃厚すぎ。