TRIP

【みずつちレポVol.14】4日目:福井・岩室温泉『2日後のパーティと根底。鑑賞の心得は“時間との戦い”』

/
SUCCESS!
新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート4日目(の2回目)です。
このレポートの表紙はこちらから。海辺の村の作品を見て、次に訪れるのは弥彦山ちかくの岩室温泉街ちかく!
こちらの作品は、現在製作中のと噂ですが……
↓何度も登場するのが忍びない手書きMAP20120902_2586840 【P2】 って所を目指します。

この辺はホタルの里と呼ばれている、田舎の原風景が残るエリア。
かつては北国街道の宿場町として栄えた場所だとか。

矢垂川(やたれかわ)という小川を越えて、見えてきた。
あれかな? 2棟ある。

20120906_2589264
20120906_2589265

クイビーン・オフラハラさんの作品「16×10 [ awake / a father’s wake ]」 作品No.【P2】 

でかい。
ちょっとしたコテージじゃないか。
入って良いのかしら。

と、躊躇っていると藁の束を抱えたおじいが歩いてきて、腰を下ろした。

20120906_2589266
20120906_2589267

「な、何やってるんですか?」

どうやら作品に使われる綱を作っているらしい。
「左びねり」と呼ばれるもので、しめ縄に使われるものと同じものだとか。

激しい新潟弁でいろいろ親切に教えてくださる。

20120906_2589268
20120906_2589269

なんか、こんな風景、バリでも見たなぁなんて思いながら。

「昔はこの辺も凄かったんだから」とおじいはいう。
元気いっぱいなセミの声と、
新潟出身の私でも聞き取れないくらい新潟弁が炸裂していて、
具体的なお話まで聞き取ることができなかった。

「とにかく今は大変だ。25日(2日後)にこれの祭があるんだ」
と、おじいはいった。

どうやら、7月から作り続けているこの作品はの完成お披露目パーティがあるらしい。
それが明後日だという。

3年前の水と土の芸術祭でも、おじいはクイビーンさんと一緒に作品づくりをしたらしい。

「なんら、なんかビンさん(おそらくクイビーン・オフラハラさんのこと)は宗教でもやってんだろかね」とつぶやいていたのが気になった。宗教?

間にあいそうですか? と尋ねると。

「やいやどうだろっかね、ビーンさんに聞いてくれ」と言った。

20120906_2589271

↑ぶっきらぼうな雰囲気だけれど、実はお話好きで親切なおじいと、根気のいる作業を感じさせる道具。このハンマーのようなもので、藁を叩き、柔らかくする。

“ビンさん”がいる作品に近づいてみる。
飛び職人のように地上5メートルはあろうかと思われる所に、命綱もなく立っているのがビンさんだ。

20120906_2589270

近づくとおじいが編んでいた縄が、大きな石を結んで垂れていた。
いったい全長何メートルくらい縄を編んだのだろう。

20120906_2589272

中に入ると、なるほど。

おじいが言っていた「宗教」の意味が分かった。

20120906_2589273

……何か鬼気迫るものがある。

海抜が低く水害に悩まされ続け、歴史を重ねてきた新潟。
そんな水と土に苦闘してきた父祖たちの霊を鎮魂する野外作品だそうだ。

作品に使われている藁は地元産の竹木葦草で、階段などの建具はどうやら廃材のようだった。
この白い布はよく見ると包帯やガーゼで、医療用のものを安く譲ってもらって使用しているそうだ。いよいよ怖い。(笑)

20120906_2589274

ビンさん自身はにこやかで、怖さはまったく感じない。(当たり前か)
おじいと同じく、しきりに「25日にオープニングパーティが……」と言っていた。

20120906_2589275

2階に上がることができる。1階にいる母を見下ろしてみた。

もう一棟の方も見に行ってみた。

20120906_2589276
20120907_2590106

こちらも内部で日本人の男性が作業し、「めざめ」と赤い文字で書かれた白い布を設置しており「とにかく25日までに、あと2日なんで……」と一心不乱に作業していた。

20120906_2589277

↑そんな苦労を知る由もない通りすがりのシオカラトンボ。トンボも好きな虫だ。

「頑張ってくださーい、お邪魔しました」と声を掛け、小屋を出る。
すると、こんなのを発見。

20120906_2589278

↑小川で冷やしているスイカと麦茶。

なごむね~。

さて、そういえば私も喉が渇きました!
岩室温泉の観光施設「いわむろや」で一休み。

20120906_2589279
20120906_2589280

岩室特産の白ナスも販売している。
白ナスは皮が柔らかく焼きナスにすると最高に美味しいのだが、その繊細さゆえ県外への出荷が難しい。機会があったら一度はご賞味いただきたい逸品だ。

20120906_2589281

飲み物も、せっかくだからご当地ものを。
巻町の伝統玩具「鯛車」をモチーフとした「めで鯛ザー」

……いやはや全然知らないし、「鯛ザー」と「サイダー」ムリがあるし、中は普通のサイダーだしってところは、ゆるさに免じて欲しい。

「鯛車」の発祥は不明だが、少なくとも江戸時代からは伝わっているらしい。
晩夏の頃になると中にロウソクをともし、子供が引いて遊んではその季節の風物詩になっていたそうだ。

一度は失われた伝統だったそうだが、このほど復活させたとか。
今、サイトを調べてみたら、ティファニー財団から伝統文化伝統文化振興賞をいただいたり、BEAMSから発売(!)したり……
な、なかなかステキなアイテムに見えてきました。

そんな「ありが鯛」サイダーでのどを潤わせ、「いわむろや」向かいの作品をハントする。

20120906_2589285

西村正徳さんの作品「陽だまりハウス」 作品No.【46】 

20120906_2589282
20120906_2589283

ビニールハウスに明けられた無数の穴から光の雨が降り注ぎます。
ハウス全体の色が黄色だから、そこから差し込む光は反対色の青が強く感じられて、目で見ると写真よりもっと、青い水玉模様が広がって見えます。

20120906_2589284

↑「雨に唄えば」

いよいよ温泉街突入。
メイン通りから車では入れない小道に逸れ、元美容室とおぼしき民家に、作品があるようですが……

20120906_2589286

戸井田雄さんの作品「根底/Roots」 作品No.【47】 

20120906_2589287

私たちはよく、何かを求めて遠くへ行く
まるで近くのモノはもうすべて知っているかの様に

なるほど、「Roots」ですね。

なんてことない民家の玄関で靴を脱ぎ、係員さんにご挨拶して廊下を進む。
決して広い家じゃない。

だからこそ、ぎょっとした。

20120906_2589288

20120906_2589289

「根底」ですね。

帰り際、係員さんに「入口の美容室の所にも、作品があるので見ていってください」とのこと。

20120906_2589290

一見、美容室の廃墟だけど……なんかへん。
じーっと鏡を見ていたら、あれ?

20120906_2589291

動いてる!
これは木村恒介さんの「ある風景の呼吸」というもの。

岩室温泉では「水と土の芸術祭」に合わせ、独自の市民プロジェクト「岩室温泉まるごと美術館!」とし、武蔵野美術大学と共催して至る所で作品を展示中。

そういえば、ここに来る道すがら作品近辺に立っているのぼりがやたら立っていたっけ。
温泉に入るついでに、ゆっくり探索してみるのも良い。

ちなみに、岩室温泉は私も大好きな場所で、強すぎない硫黄と豊富な源泉が特徴。
趣のある温泉宿もあれば、たちより湯もある。
私の行きつけは「多宝温泉 だいろの湯」
50帖分の大露天風呂がお気に入りなんだけど……ん? 微妙に岩室じゃないのか?

「水と土の芸術祭」も参戦4日目で心得を得た。

それは“作品鑑賞は時間との戦いである”ということ。

展示時間にも滞在時間にも限りがある。
ましてやこんなに広い「水と土の芸術祭」だ。
道に迷うことを計算して、移動時間を見積もらねば……

到着したのは巻郷土資料館。
ここに、作品「のぞきからくり」作品No.【48】があると言うのだが……

20120906_2589292

あったー!
……けど、公演時間は終了。

「のぞきからくり」とは江戸末期に誕生し大正時代に楽しまれた大道見せ物。
西蒲区にて中ネタ(仕掛け)が見つかったそうなのだが、原型に近いものはここを含め数カ所しか保存されていないそうだ。
YouTubeで検索すると見ることができる。

出来れば口上と一緒に見てみたかったけど、終わってしまったものは仕方がない。

もう一カ所、「51」の潟東歴史民族資料館を目指す。

しかし……

「すいません~。もう17時で閉館なんです……」

MA JI KA!!!!

さすがI NA KA……。

仕方がない。
今日の鑑賞はこれにて終了。

明日からは小須戸で作品 【54】 になるのだ。

20120822_2577136

西野達さんの作品。
作品名は「知っているのはお前だけ」

……ん? あれ?
そういえば担当の方から連絡ない。

明日、行っても、いいんだよね?

※執筆中の9月7日現在、友達のシャチョーが8日まで「お前だけ」になってます。お近くの方は鑑賞しに行ってみて。

水と土の芸術祭 2012 INDEX

【みずつちレポVol.19】新潟、水と土の芸術祭。8月24日(金)~26日(日)の間「知らないのはお前だけ」になります。

私のTwitterを見てくれている方はご存知かもしれませんが (このブログにも1日1回まとめ投稿されてます) 今、新潟に来てて「水と大地の芸術祭2012」をいろいろ見ています。 ↑チケットパスポートと公式ポーチ。 メイン […]

コメントなし

【みずつちレポVol.00】「大地の芸術祭」だけじゃない! 新潟市のアートイベント「水と土の芸術祭」に行ってきた!

このエントリーを「水と土の芸術祭2012レポート」の表紙として、 随時追記・更新していきます。【9月18日執筆完了】 どうも! 新潟生まれ、新潟育ち、東京働きのコヤナギユウです。 新潟、というと他県のみなさんは教科書に載 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.01】1日目:メイン会場・旧水産会館1F『いきなりお土産屋さんに入って高まった』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート1日目(の1回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。 なぜかメイン会場入場直後、いきなりお土産屋さん […]

コメントなし

【みずつちレポVol.02】1日目:メイン会場・旧水産会館2F『アートってナンダ? 「ヤバイ」以外の言葉が浮かばない』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート1日目(の2回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。お土産屋さんでの興奮を抑えるため、旧水産会館の2 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.03】1日目:メイン会場・大かまぼこ『自然の力と創造。重油に映る風景と新潟の空』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート1日目(の3回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。アートって難しいんでしょ、だったら積極的に「面白 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.04】1日目:メイン会場・みずつちカフェとシェアキッチン『腹が減ったら新潟オシャレ飯! 料金は美人料込み!?』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012年」 参加レポート1日目(の4回目)です。 (まだ午前中のレポートなんて、ウソだろ!?) このレポートの表紙はこちらから […]

コメントなし

【みずつちレポVol.05】1日目:メイン会場・面白半分制作所『例えるなら、DIYジブリ美術館1/10スケール! 目指せ頂の鬼太郎ハウス』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012年」 参加レポート1日目(の5回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。アートって難しい、面白い、怖い。 多方面から […]

コメントなし

【みずつちレポVol.06】1日目:新潟島エリア信濃川近辺『1日目、やっと終了。もっと欲しいよ、スタンプラリー!』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012年」 参加レポート1日目(の6回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。やっとメイン会場を飛び出して、新潟市に散らば […]

コメントなし

【みずつちレポVol.07】2日目:西海岸近辺日和山浜エリア『強すぎる太陽と、南国みたいな日本海』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012年」 参加レポート2日目(の1回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。正直、期待していなかったメイン会場。 それは […]

コメントなし

【みずつちレポVol.08】2日目:西大畑エリア『新潟出身の文豪と、新潟三大財閥の別邸にノックアウト』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート2日目(の2回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。。真夏の新潟の海は青い! 西海岸~日和山を満喫し […]

コメントなし

【みずつちレポVol.09】2日目:旧齋藤家別邸『新潟が受け継いだ葉の館』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012年」 参加レポート2日目(の3回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。節子、これ、みずつちレポやない! ただの旧齋 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.10】2日目:古町エリア『老舗のモナカアイスとオギノ式』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012年」 参加レポート2日目(の4回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。「旧齋藤家別邸」に魅入られまくりましたけど、 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.11】3日目:上堰潟・角田浜『汗疹は海で治せ、天気は佐渡島で読むべし』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート3日目(の1回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。1日目は様子見も兼ねてメイン会場を探索、 2日目 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.12】3日目:角田浜・五々浜・やすらぎ堤『お気に入りの風景とB級グルメ。駆け込み鑑賞』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート3日目(の2回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。角田浜からシーサイドラインを通って、小さな漁村へ […]

コメントなし

【みずつちレポVol.13】4日目:角田山・五々浜『海と時代と人を渡る。おなじもの、ちがうこと』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート4日目(の1回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。。前日、南国みたいな太陽と、シーサイドラインの西 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.14】4日目:福井・岩室温泉『2日後のパーティと根底。鑑賞の心得は“時間との戦い”』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート4日目(の2回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。海辺の村の作品を見て、次に訪れるのは弥彦山ちかく […]

コメントなし

【みずつちレポVol.15】5日目:小須戸『天井のない我が家。生ダダ漏れ母子。』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート5日目です。 このレポートの表紙はこちらから。今日から作品の展示物として生活! ……でも、そういえば担当者 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.16】6日目:小須戸『小須戸町屋と全長367kmの信濃川。天井がない我が家』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート6日目(の1回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。 西野達さんの作品「知らないのはお前だけ」の、作 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.17】6日目:小須戸『“海賊旗”を守れ! 兄妹で桜組加入の喧嘩燈籠祭』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート6日目(の2回目)です。 このレポートの表紙はこちらから。西野達さんの作品「知らないのはお前だけ」 の、作 […]

コメントなし

【みずつちレポVol.18】7日目最終日:小須戸『暇は無味無臭の劇薬』

新潟市で2012年7月14日から12月24日まで開催されているアートイベント「水と土の芸術祭2012」参加レポート7日目、最終日です。 このレポートの表紙はこちらから。西野達さんの作品「知らないのはお前だけ」 の、作品の […]

コメントなし

【みずつちレポVol.20】あとがき「ダイジェストムービー公開! やりきったよ、万歳!」

誰にも頼まれてないのに、一体いつまで書くんですか?って、私も思ってました。 でも挑戦してたんです。 出来る限り早く、出来る限り正確に、出来る限り面白くレポートを書く、ということを。 それは、ダイジェストムービーまでひっく […]

コメントなし